2025.07.11 関口団長のお便り

祐介先生、牟田さん、こんばんは

 

いよいよ参議院選挙が始まりました。

720日が投票日ですが私は6日の日曜日、既に家内と娘と3人で期日前投票に行ってきました。

私の長女は今年で18歳になるため人生初めての選挙となります。私は長男、長女が生まれてから今まで国政、地方行政問わず選挙があるたびに子供達を投票会場に連れて行き、「お前たちが18歳になって選挙権を持ったら必ず選挙に行きなさい」と教えてきました。投票に行く前日、夕食時に「お父さん、誰に入れればいいのかな?」と娘が聞くので、私はこう話しました。

「今、お前が生きていて一番何に不安に思う?そしてどんな未来にこの日本がなって欲しいと思う?」「恐らくこの選挙ではまずは景気や物価対策、増税、賃金底上げ、社会保険料などの経済問題。そして裏金問題のような政治家辞退を律する問題。また日本の国土を守るための防衛対策や不法就労、不法移民などの不法外国人の問題などが主な争点だろう。しかし、18歳のお前には正直ピンとこないだろ。

それならば一つだけ今の日本、これからの日本に対して不安に思うこと、そのことに対して一番自分と近い考えの候補者、党に入れなさい。」私はそう言って、約1時間の夕食を娘と一緒に新聞を見ながら選挙の話をしました。

翌日、娘が投票ハガキを持ち会場に向かう姿を見てこの子もこんな年になったのか、と親としての思いも深くなりましたが、私が事前に冗談で「高校生はハガキと一緒に学生証を見せるんだぞ」と言うと、娘はそれを真に受け投票所で学生証を見せていました。そして無事投票を終え、私は再び娘に「これから大人になるにつれ、少しずつでいいから社会や政治に興味を持ち、自分の1票をたった1票と思わずに、この1票が社会を変えると思いなさい。」と話しました。

今回の参院選はどれくらいの投票率になるでしょうか。そしてどのような国民の審判が下されるのでしょうか。

AIの予測によると1、無風・低位安定シナリオ、2、争点明確シナリオ、3、国民の怒り沸騰シナリオ、この3つのシナリオに分かれるそうで、最も可能性が高いのが1の低位安定シナリオ、発生可能性50%、予想投票率48.3%、一番低い可能性が国民の怒り沸騰シナリオだそうです。

有権者一人、一人の考えがあります。しかし、私は単純に思うのですが、本当に今の与党のやり方でこの先この国に明るい未来があるのでしょうか。よく「与党にお灸をすえる」というコメンテーターもいますが、この言葉はもはや当てはまらす、このままの政治では確実に日本は沈没すると思うのは私だけでしょうか・・・。

 

2025711日 ハローアルソン・フィリピン医療を支える会 団長 関口敬人